ここでは、普段YouTube動画やブログでご紹介しているアイシングに使う必須アイテムやおすすめアイテムについてご紹介します。

普段私が使っているアイシングアイテムの紹介です。
どれもおすすめですので、ぜひ使ってみてください☆
【YouTube動画はこちらから】
⇒MA.M COOKIES公式チャンネルへ
アイシングに必須のアイテム
まずは、アイシングクッキーを作るときに絶対に必要なアイテムを紹介します。
100均でも売っていたりしますが、すぐ壊れてしまったり、小さくて使いづらかったりするので、出来るだけ道具はいいものを使う方がベストです。
アイシングクッキー必須アイテム | ||
![]() |
商品名 | WILTON (ウィルトン) アイシング 8カラーキット |
価格 | 2,598 円(税込) | |
おすすめ理由 | ||
アイシングクッキーに色を付けるのに必須のアイシングカラーです。 カラーは粉タイプ、ジェルタイプ、液体タイプと3種類ありますが、ジェルタイプが一番混ざりやすいので初心者さんにもお勧めなアイテムです。 8色カラーだと混ぜたりして大体の色味は作る事が出来ます☆ |
||
![]() |
アイシングクッキー必須アイテム | ||
![]() |
商品名 | 【国産】アイシング用コルネ三角シート【シール付】200X200《100枚》 |
価格 | 800円(税込) | |
おすすめ理由 | ||
アイシングクリームを絞り出すのに必要なコルネです。 形が出来上がっているものもありますが、マチが付いているとクリームが出にくい場合があるので自分で巻けるような物がお勧めです☆ |
||
![]() |
アイシングクッキー必須アイテム | ||
![]() |
商品名 | CK Products アイシングシュガーパウダー14oz(396g)/トッピング材料 |
価格 | 1,420円(税込) | |
おすすめ理由 | ||
ミキサーなしで水と混ぜるだけで出来るアイシングパウダーです。 基本は粉砂糖と卵白をミキサーで混ぜるのですが、初めての方やミキサーがない方は簡単にアイシングクリームが出来るのでお試し用にはお勧めなアイテムです☆ |
||
![]() |
おすすめのアイシングアイテム10選
なくても作業には困らないけど、あった方が便利なアイシングアイテムを10選ご紹介します。
おすすめアイテムその2 | ||
![]() |
商品名 | アイシングシュガーニードル |
価格 | 220円(税込) | |
おすすめ理由 | ||
菓子用のニードルで、主にアイシングクリームで塗った下地のはみ出た部分などを修正したり、クリームを均等にする道具になります。 爪楊枝でも代用はできますが、ニードルの方が持ち手がありしっかりしているので1つ持っていればとても便利です☆ |
||
![]() |
おすすめアイテムその3 | ||
![]() |
商品名 | cotta(コッタ) 粉糖 1kg |
価格 | 1,221円(税込) | |
おすすめ理由 | ||
アイシングクリームを手作りで作るのに必要な粉砂糖です。 スーパーなどで売っている粉砂糖はコーンスターチが含まれている場合があり、量も少ないです。アイシングクリームは一度に使う粉砂糖の分量が多いので、菓子材料の専門店か通販などで多めに入った商品の購入がお勧めです☆ |
||
![]() |
おすすめアイテムその5 | ||
![]() |
商品名 | iwaki リップボウル 100ml KBT912 |
価格 | 361円(税込) | |
おすすめ理由 | ||
アイシングクリームを着色する時に使う小さめの透明ボールです。 紙コップだと毎回捨てるのが勿体ないので、このような毎回洗えて着色状態を確認しやすい透明の商品がお勧めです☆ |
||
![]() |
おすすめアイテムその8 | ||
![]() |
商品名 | 食用キラキラパウダー・パールパウダー |
価格 | 2,020円(税込) | |
おすすめ理由 | ||
食用のキラキラパウダーです。 使い方としては、水で溶かして乾いたアイシングクリームに筆で塗り金色のように見せる事が出来ます。 灰色の下地に塗ると銀色にも出来るので、輝かせたいデザインにしたい時はとても便利なアイテムです☆ |
||
![]() |
おすすめアイテムその9 | ||
![]() |
商品名 | WILTON(ウィルトン) デコレーティングブラシセット パープル 0.08×14.5cm WILTON 1907-1352 5個セット |
価格 | 1,970円(税込) | |
おすすめ理由 | ||
菓子用のペイントブラシです。 乾いた下地に絵を描きたい時や、キラキラパウダーを塗る時に使ったりします。太さは何種類もあった方が色んなシーンで使えるのでセットでの購入がお勧めです☆ |
||
![]() |
色々なアイテムをご紹介しましたが、揃えるのも多いと思うので用途に応じて必要なものだけ使っていくといいかなと思います。
今回は以上です♪