アイシングクッキー デザインアイシングクッキー 作り方

【アイシングクッキー】バラをあしらったハートクッキーの作り方

【アイシングクッキー】バラをあしらったハートクッキーの作り方ヘッダー

こんにちは、MA.M COOKIESです。

今回は、「バラをあしらったハートのアイシングクッキー」の作り方をご紹介します。

[st-kaiwa1]バラをデザインするには少し練習が必要ですが、アイシングクッキーのデザインに幅が広がるのでぜひ練習してみてください♪[/st-kaiwa1]

 

↓ 動画で見たい方はこちら ↓

 



スポンサードリンク

下地クッキー用アイシングクリームの作り方

最初に、下地となるハート型クッキーのアイシングクリームを作っていきます。

今回は、メインとなる赤いバラが目立つようにエメラルドグリーンの色にしたいと思います。

使うアイシングカラー

・液体タイプのブルーカラー
・液体タイプのグリーンカラー

いつもはジェルタイプをおすすめしていますが、液体タイプの場合だと着色しにくく、薄めの色にしやすいという点から、今回は液体タイプのカラーを使います。

着色しにくく入れすぎによっての失敗を減らす事ができるので、アイシングクッキーをはじめた初心者の方にも使いやすいと思います。

液体タイプのカラーは、お店などではなかなか見かけることがないですが、ネットなどだとお菓子系の材料を販売しているサイトで購入することができるので、ぜひこの機会に手に入れてみてくださいね♪

 

青色のカラーで着色します。

まず青色のカラーでクリームに着色していきます。

液体タイプのカラーはなかなか濃い色になりにくいので、少し多めに入れすぎても大丈夫です。

青色のカラーですが、仕上がりは「みずいろ」になります。

 

緑のカラーで着色します。

きれいなみずいろになったら、「みどり」のカラーを入れます。

エメラルドグリーンにしたいので、みどりは少しずつ入れてみて様子をみていきます。

もし多く入れすぎた場合は、青色のカラーを足せば大丈夫です。

 

出来たアイシングクリームをコルネに入れます。

【アイシングクッキー】バラをあしらったハートクッキーの作り方1

必要な数だけコルネにクリームを入れます。

 

下地クッキーにアイシングクリームを塗っていきます。

【アイシングクッキー】バラをあしらったハートクッキーの作り方2

塗るときは、クッキーの外側から塗っていきます。

コルネで塗り終えたら、クリームをならして最後に乾かします。

 



スポンサードリンク

バラの作り方

続いて、メインとなるバラの作り方をご紹介します。

必要なもの

・口金(バラ絞り器)
・赤色のアイシングクリーム
・1cm角に切ったクッキングペーパー
・フラワーネイル

 

フラワーネイルにクッキングペーパーを敷きます。

まずフラワーネイルに用意したクッキングペーパーを敷きます。

クッキングペーパーを先に敷いておかないとフラワーネイルから作ったバラが取り外せなくなってしまうので注意してください。

ただ敷いただけだとペーパーが飛んでしまうので、フラワーネイルに少量のクリームをつけて、接着剤代わりにします。

画像では、シートがピンク色になっている部分です。

続いて、きき手でフラワーネイルを持って、反対の手でバラ絞り器を付けたコルネを持ちます。

バラ絞り器がない場合は、コルネの先端をV字型に切って絞ります。

 

バラを絞っていきます。

いよいよバラを絞っていきます。

この時、バラ絞り器の向きに注意します。

先端が三角形っぽくなっているので、細いほうが上になるように持ちます。

逆にしてしまうと、きれいなバラにならないので気をつけてください><

準備できたら、フラワーネイルを回しながら少しずつ絞っていきます。

 

1回転ほど回せたら完成です。

1回転ほど回したら出来上がりです^^

あとは乾かしてから、下地のハートクッキーの上に乗せれば完成です♪

 



スポンサードリンク

まとめ

【アイシングクッキー】バラをあしらったハートクッキーの作り方3

今回は「バラをあしらったアイシングクッキーの作り方」をご紹介しました。

はじめのうちは、上手くバラが作れないと思いますが、何度も作っていくとコツがつかめます。

動画でご紹介している作り方であれば、初心者でもすぐ慣れて作れるようになると思います。

ぜひ、バラのアイシングクッキー作りにチャレンジしてみてくださいね♪

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます♪