こんにちは、MA.M COOKIESです♪
アイシングクッキーにチャレンジしようと思っている方だと、デザイン以外に気になるのは味ではないでしょうか?
ネット上でもアイシングクッキーはおいしくないという意見も多く見かけられます。
今回はそんなアイシングクッキーの味についてご紹介したいと思います。
アイシングに使う材料
アイシングクッキーの味を知る前におさえておきたいのが材料です。
材料を知ることである程度、味の予想ができます。
アイシングに使う材料ですが、
- クッキー
- アイシングカラー
- 粉砂糖
です。
まずアイシングの土台となるクッキーの部分ですが、これはお好みによって、プレーンやココア、ジンジャーなどバリエーションを変えることができます。
続いて、アイシングカラーですがこれは着色料なので味はしませんが、わずかですが甘い気がしました。
ただアイシングカラーにはアイシングクリームを作る上で粉砂糖や卵白(卵なしもあります)を加えるので最終的には甘くなります。
気になるアイシングクッキーの味は?
引用:https://ouchi-gohan.jp/1635/
気になるアイシングクッキーの味はというと、土台となるクッキーの味しかほとんどしません。
アイシング部分は材料の部分でご紹介したように粉砂糖と卵白しか使わないので、砂糖の甘みしかないからです。
おいしいアイシングクッキーを作りたい場合は、クッキーを味見してからアイシングをするといいと思います。
土台となるクッキーが味が非常に重要になるので、おいしいアイシングクッキーを作る時は、土台のクッキーの味(ココア・チョコクッキーなど)を決めてから作るとおいしいアイシングクッキーを作ることができます♪
クッキーの作り方も、このブログやYouTubeでご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください(*^^*)
アイシングカラーにチョコレートはNG?
よくいただくご質問の中に、「ホワイトチョコなどにアイシングカラーを混ぜて着色すれば、おいしいチョコクッキーができるのでは?」とありますが、結論から言えばできないです。
アイシングカラーは水溶性でできているものがほとんどなので、チョコレートなどに含まれる油脂分によってうまく着色できないからです。
背景色としてチョコレートを使うのはいけそうな気はしますが、アイシングのデザイン全てをチョコで作るのは難しいと思います。
まとめ
今回はアイシングクッキーの味についてご紹介しました。
アイシングクッキーは味よりもデザインに重点を置いているので、味重視のお菓子に比べると物足りないかもしれません。
デザインを楽しむならアイシングクッキー、味を楽しむなら他のクッキーというように上手くわけられるといいかもです(*^^*)
今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございます♪