アイシングクッキーのデザインの一つ『ドーナツ』の作り方についてご紹介します。
ドーナツのデザインは今回ご紹介するもの以外にも色々と工夫できるのでいっぱい作ってみてくださいね。
↓ 動画で見たい方はこちら ↓
ドーナツデザインの作り方
<材料>
・丸型のクッキー
・カラー(ジェルタイプ2色)
・アイシングクリーム
・スプリンクル
・粉糖(必要に応じて)
下地クッキーとカラーの準備
まず丸型のクッキーを用意します。
ここではオリジナルに用意したクッキーを使っていますが、市販のクッキーをそのまま使っても大丈夫です。
今回は、カンタンに作れるように2色のカラー(ピンクと薄茶色)のみを使います。
ドーナツの生地部分を塗る
ドーナツの生地部分(下半分)を三日月を横向きにした感じで塗ります。
生地部分のカラーを大きく塗りすぎるとドーナツ全体のデザインが崩れてしまうので、3分の1くらいまでに抑えて塗るのがポイントです。
ドーナツの生地部分に立体感をもたせる
下地のアイシングが塗り終えたら、生地部分に立体感をもたせていきます。
下地がある程度乾いた後に、茶色のカラーを少し足してから筆を使うと立体感を出すことができます。
画像ではわかりにくいという方は、動画をご覧ください。
立体感をもたせることで生地部分であることが強調できるのでぜひやってみてください。
ドーナツのメイン部分を塗る
生地部分が完成したら、ドーナツのメイン部分を塗っていきます。
市販のクッキーを使う場合は、クッキーの真ん中に穴があいていないと思うので、誤ってアイシングしてしまわないように、丸く周りを囲ってから全体を塗っていきましょう。
最後にお好みでスプリンクルをまぶせば完成です。
まとめ
今回は、ドーナツのデザインをご紹介しました。
アイシングクッキーを作ることをメインにしているブログなので、ドーナツのデザイン全体をアイシングしましたが、ドーナツのメイン部分をアイシングせずにチョコレートを塗ってみるのもすごくいいですよ^^
かんたんにたくさん作れるので、会社やご自宅での3時のおやつにみんなでドーナツ型アイシングクッキーを食べると楽しいひとときになるかもしれませんね♪