アイシングクッキー ハロウィンアイシングクッキー 作り方

【アイシングクッキー】ハロウィン用 ココアクッキーの作り方

こんにちわ、MA.M COOKIESです♪

ハロウィンといえばお菓子を子供たちにあげるというのが定番ですよね。

でも、コンビニやスーパーで買ってきたお菓子をあげるよりも、オリジナルのお菓子をあげる方が何倍も喜んでくれること間違いなしです。

今回はハロウィンのアイシングクッキーを作りたい方の為に、土台となる下地クッキーの作り方についてご紹介します。




スポンサードリンク

アイシングクッキー用の下地の作り方(ココアクッキー)

材料

・バター:100g
・粉砂糖:80g
・卵:2分の1個
・小麦粉:200g
・ブラックココアパウダー:20g

作り方

①常温に戻したバターをなめらかになるまで混ぜます。

ポイントとしてはマーガリンではなくバターを使うことです。

マーガリンを使うと仕上がり時のクッキーの断面に大きな違いができてしまうので、必ずバターを出来ないので必ずバターを使うようにしてくださいね。

②バターがなめらかになったら粉砂糖を加え粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

③卵を2回に分けて混ぜます。

卵を2回に分けて入れるのは分離しない為です。しっかりと分離しないように混ぜていきましょう。

④あらかじめ用意しておいた小麦粉とブラックココアパウダーを混ぜてふるったものを③に加えて混ぜていきます。

⑤ある程度まとまってきたら手でこねていきます。

ここでのポイントはこねすぎないことです。

こねすぎると熱によって油っぽくなってしまうので軽くまとまる程度でにしておきます。

⑥ラップに包み冷蔵庫で1時間以上冷やします。

⑦しっかり寝かせたら、クッキングシートの上に生地をのせて、かるく手でおさえて伸ばします。

⑧ラップをのせ、お箸を両側に挟み伸ばしていきます。

このクッキングシートとラップの組み合わせがポイントです。

上もクッキングシートにすると伸ばす時に滑りやすくなってしまううえ、伸ばす時に見えにくく、下をラップにすると型を抜く時にはがれにくくなってしまいます。

⑨全て伸ばし終えたら、伸ばし終えた生地をシートごと重ねて冷蔵庫でもう一度1時間以上寝かします。

この時、生地は柔らかくなっているはずです。

冷蔵庫で寝かせることにより、固くなるので型抜きがしやすくなります。

十分な固さにするためにも最低でも1時間以上は寝かせてください。

逆に寝かし過ぎたとしても問題ありません。

⑩十分に生地を寝かせたら、いよいよ型抜きをします。

生地を冷蔵庫から出すとすぐに柔らかくなってくるので1シートずつ出して型抜きをします。

最後に余った部分の生地をひとつにまとめてさらにクッキーを作っていきます。

⑪170℃のオーブンで約15分焼きます。

クッキーを焼く前にあらかじめオーブンをあたためておきます。

※使うオーブンの仕様によっては焼き時間が変わるのでオーブンを見ながら焼き加減をチェックしましょう。

⑫出来上がり♪



スポンサードリンク

まとめ

>今回ご紹介したクッキーはココアクッキーの作り方でしたが、「ブラックココアパウダー」を使わなければ普通のクッキーを作ることができます。

ポイントは作り方の部分でお伝えしたとおりですが、特に注意する点はしっかりと冷やすところとラップを使うところです。

冷蔵庫でしっかりと冷やすことによって生地が固まるので、形が崩れることなく型を抜くことができます。

そしてラップを被せた状態で寝かせることによって、生地表面がなめらかに仕上がります。

下地になるクッキーを作れるようになると好きな形のクッキーが作れるようになります。

デザインのバリエーションが増えるので、アイシングに慣れてきたらぜひオリジナルの下地クッキーを作ってみてくださいね♪

今回も最後までご覧いただきありがとうございます♪