こんにちは、MA.M COOKIESです♪
今回はアイシングクッキーで、卒業のお祝いにぴったりの「リンゴをモチーフにしたメッセージカードの作り方」についてご紹介します。

卒業のお祝い以外にも、4月から新しいことにチャレンジされる方への贈りものとしてもぴったりです。
【アイシングクッキー】卒業メッセージカードの作り方
用意するもの
- 下地クッキー(リンゴ型)
- アイシングクリーム(赤・茶・緑・黄・白)
- フードペン
作り方
①リンゴ型の下地クッキーを用意します。
下地となるリンゴ型のクッキーを用意します。
今回はリンゴ型のクッキーで作りますが、季節にぴったりのサクラ型などもいいかもしれません。
用意できない場合は市販の丸型のクッキーで代用しましょう。
>>下地クッキーの作り方はこちら
②外枠を赤のアイシングクリームで塗ります。
一番外側部分を赤のアイシングクリームで塗ります。
今回使った赤のアイシングカラーは粉タイプのものを使っています。
赤色は以前ご紹介した100均の粉パウダーを使うこともできます。
>>100均のパウダー型のカラーで作るアイシングクリームの作り方
③内側を白のアイシングクリームで塗ります。
外側が塗り終えたら、内側を白のアイシングクリームで塗ります。
★★★ポイント★★★
白と濃い色(今回の場合は赤)が隣り合わせになる場合はクリームがしっかりしていないと滲んでしまうので、なるべく作ったばかりの新しいアイシングクリームを使いましょう。
④真ん中部分を黄色のアイシングクリームでデザインします。
白のアイシングクリームで表面を全部塗り終えたら、薄めの黄色のアイシングクリームで真ん中をデザインします。
塗り方としては、ちょうどレモンを縦に置いた感じをイメージするときれいなデザインに仕上がります。
塗り終えたら完全に乾くまで10時間以上おきます。
⑤フードペンで文字用の罫線を引きます。
10時間以上おいて、完全に乾いたのを確認したらフードペンで文字用の罫線を引いていきます。
罫線があるとメッセージカードっぽく見えますし、文字を書くときにいがんでしまったりするのを防げるのでおすすめです。
ほかに何かデザインをアレンジしようと考えている場合はなくても大丈夫と思います。
⑥茶色と緑のアイシングクリームを準備します。
緑と茶色のアイシングクリームを準備します。
茶色と緑のアイシングクリームは、willtonのジェルカラーを使います。
粉砂糖を加えて少し固めに作っておくことがポイントです。
特に緑色のアイシングクリームは、より葉っぱに見えるように口金を使って絞り出すので、角が立つくらい固めに作っておいてください。
固めにすることで、仕上がり時のクリームのへこみを防ぐこともできます。
⑦茶色のアイシングクリームで枝の部分を塗ります。
緑と茶色のアイシングクリームで枝と葉っぱの部分を塗ります。
まず、茶色で枝の部分を塗ります。
⑧緑のアイシングクリームで葉っぱをデザインします。
緑のアイシングクリームで葉っぱをデザインしていきます。
より葉っぱに見えるように3段階で絞るので、少しテクニックが必要になります。
直接絞って失敗するともったいないので、少し練習してから本番にチャレンジすることがおすすめです。
葉っぱまで塗り終えたら、あとはメッセージをフードペンで書いて「卒業メッセージカードのアイシングクッキー」の完成です。
まとめ
今回は、アイシングクッキーで作る卒業祝いのメッセージカード型クッキーの作り方についてご紹介しました。
クッキーなので記念でずっと保管するということはできませんが、きっともらった人はいい思い出になるのではないかと思います。(ちなみに食べないのであれば、透明の瓶などにいれてしっかりと蓋をしておけばカビの心配もなく何年も飾っておけます♪)
作り方はかんたんなので、ぜひ卒業のお祝いに作ってみてくださいね。
今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございます♪