アイシングクッキー デザインアイシングクッキー 作り方

【アイシングクッキー】ヒョウ柄の作り方

今回はアイシングクッキーのデザイン『ハート型のヒョウ柄デザイン』の作り方についてご紹介します。

重ね塗りの練習にもなるのでぜひ練習してみてください。

↓動画で見たい方はこちら↓

 



スポンサードリンク

ヒョウ柄アイシングクッキーの作り方

用意するもの

・クッキー

・アイシングクリーム

・ジェルタイプカラー(ブラウン・ピンク・ブラック)

 

下地用クリームを準備します。

最初に、下地となるアイシングクリームを作っていきます。

今回は、ヒョウ柄を目立たせる為にブラウンカラーを使います。

ジェルタイプのカラーは少量でしっかりと着色できるので、少しずつつ入れるようにします。

多く入れすぎると濃い色になってしまうので、注意してください。

下地クリームは乾きを遅めにする為に、少しやわらかめに作っておきましょう

下地クリームが出来たら、まだクッキーには塗らないで先にヒョウ柄となるカラークリームを用意します。

 

ヒョウ柄となる2種類のクリームを用意します。

ヒョウ柄に仕上げるには、2種類のアイシングカラークリームを用意します。

今回はピンクとブラックのカラーを使っていますが、好きな色で作って大丈夫です。

下地カラーと同じような色にしてしまうと柄が目立たなくなってしまうので、先に紙などで色のバランスを見てみてから決めるといいと思います。

 

下地を塗っていきます。

3種類のクリームが準備できたら、いよいよクッキーに塗っていきます。

まずクッキーの外側から色を塗っていきます。

クリームが乾いてしまうと、上に塗るカラーがなじまなくなるので、少し早めに塗るようにしてください。

アイシングをやっている方だと、外側に固めのクリームを塗ってから内側にやわらかめのクリームを塗る方もいます。

ただ、同色で2つのアイシングクリームを作るのは少し面倒かもしれません。

そんな時は、やわらかすぎないようにクリームを作っておけば分けなくても大丈夫なので、作る時にクリームの固さ加減を調整してみてくださいね。

 

ヒョウ柄のクリームを塗ります。

次に、ヒョウ柄をなる一つ目のカラークリームを塗ります。

下地クリームの上に、ランダムに塗っていきます。特にコレという塗り方はないので、適当に感覚を空けながらなじませれば大丈夫です。

下地が乾いてしまうとなじまなくなるので、ココは速さが重要になります。

一つ目のカラーが出来たら、2つ目のカラーを1つめのカラーの周りをなぞるように塗っていきます。

 



スポンサードリンク

まとめ

【アイシングクッキー】ヒョウ柄の作り方1

ヒョウ柄のアイシングクッキーはすごくカンタンに作れるので初心者にもおすすめです。

色の組み合わせでインパクトが変わるので、色々試してみてください。

アイシングに慣れてくれば、実際にヒョウのキャラクターを作ってみても面白いかもしれないですね♪

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます♪