こんにちわ、MA.M COOKIESです♪
今回は「かんたんなジャムサンドクッキーの作り方」についてご紹介します。
紅茶やコーヒーのおともに、ほっと一息つくおやつにもおすすめです♪
かんたん!ジャムサンドクッキーの作り方
用意するもの
- バター
- 粉砂糖
- 卵 2分の1個
- 薄力粉
- お好みのジャム
- デコレーション用の粉糖
作り方
①常温に戻したバターを均し、粉砂糖を混ぜます。
最初に冷蔵庫から出して常温に戻したバター(100g)をヘラで均します。
バターをある程度均したら、粉砂糖(80g)を加えてさらに混ぜます。
②卵を少しづつ加えます。
あらかじめ溶いておいたおいた卵(2分の1)を先ほどのバターと粉砂糖を混ぜたものに加えていきます。
卵は少しづつ混ぜていくと混ざりやすいです。
③薄力粉を加えます。
卵を全部加え終わったら、あらかじめふるっておいた薄力粉(200g)を加えてさらに混ぜます。
④生地をラップで包んで1時間ほど寝かせます。
出来上がった生地をラップで包んで、冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。
⑤クッキングシートの上にラップを被せ、生地を伸ばします。
クッキングシート上に生地を乗せ、手のひらで軽く伸ばしておきます。
その後、生地の上からラップを被せ、伸ばし棒で生地を均一の厚みになるように伸ばします。
★★★ポイント★★★
生地を伸ばす時、割りばしを伸ばし棒の左右に置いてその上を転がすと均一の厚さになります。
⑥型抜きします。
生地を型抜きします。
後述しますが、ジャムサンドクッキーは同じ形の生地を重ねて間にジャムを入れて作るので、型の数が偶数になるように型抜きしてください。
ここではサクラの型を使っています。
⑦型の真ん中にストローで穴を開けておきます。
出来上がった型抜き生地半分の真ん中にストローで穴を開けます。
普通のストローで小さい場合は、フラッペやタピオカ用のストローを使うといいです。
ここではタピオカ用のストローを使って穴あけしています。
⑧170℃まで余熱したオーブンで焼きます
生地をあらかじめ170℃まで余熱しておいたオーブンで約13分ほど焼きます。
⑨焼きあがった穴あきクッキーにお好みで粉砂糖をふるいます。
焼きあがった穴あきクッキーにお好みで粉砂糖をふるいます。
ここは完全にお好みなので、粉砂糖をふるわない場合はよりシンプルに仕上がります。
穴があいていない方は裏面になるので、粉砂糖をふるわなくて大丈夫です。
⑩裏側になるクッキーにジャムをつけて、穴あきクッキーで挟みます。
裏側になるクッキーにジャムをつけて、穴あきクッキーで挟みこみます。
この時、ジャムが横からはみ出さないようにする為、ジャムはあまり多くつけすぎないことと、少し内側につけるように注意してください。
ジャムを中央に少し盛るようにつけておくと、きれいに仕上がります。
全部出来たら完成です♪
まとめ
今回は、かんたんなジャムサンドクッキーの作り方についてご紹介しました。
見た目はシンプルですが、すごく可愛く仕上がったと思います。
気になるお味もいちごジャムの甘さとクッキーがマッチしていてすごくおいしいです(o^^o)
いちごジャム以外にもいろいろなジャムを使うこともできるので、気になった方はぜひ一度作ってみてくださいね♪
今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございます♪