アイシングクッキー その他アイシングクッキー 番外編色々なお菓子デザイン♪

【贈り物におすすめ】マシュマロフォンダントクッキーの作り方

バレンタイン マシュマロフォンダンクッキーアイキャッチ

こんにちわ、MA.M COOKIESです♪

今回はアイシングクッキー番外編としてプレゼントにおすすめの「マシュマロフォンダントクッキーの作り方」についてご紹介します。

市販のマシュマロとクッキーでかんたんに作れるのでぜひ一度作ってみて下さい。



スポンサードリンク

バレンタイン用マシュマロフォンダントクッキーの作り方

バレンタイン マシュマロフォンダンクッキー1

用意するもの

  • マシュマロ
  • 粉砂糖
  • ジェルカラー
  • アイシングパウダー
  • デコレーション用スタンプ

作り方

①マシュマロに小さじ1の水を混ぜレンジで1分加熱します。

バレンタイン マシュマロフォンダンクッキー2

マシュマロに小さじ1杯の水を混ぜレンジで約1分加熱します。

②加熱したマシュマロをペースト状になるまで混ぜます。

バレンタイン マシュマロフォンダンクッキー3

レンジで加熱したマシュマロをペースト状になるまで混ぜます。

冷めてしまうと固まってしまうので、なるべくすばやく混ぜてください。

混ぜ終わったら粉砂糖を少しづつ加えます。

③ジェルカラーで着色します。

バレンタイン マシュマロフォンダンクッキー5

好みの色のジェルカラーで着色します。

マシュマロの中にジェルカラーを混ぜ込むようにすると均等になじみます。

ジェルカラーはほんの少しで十分に着色してくれるので、少しづつ加えながら色を調整してみてください。

着色できたら、伸ばし棒でマシュマロを均等に伸ばします。

伸ばす時はクッキングペーパーでマシュマロを挟んで伸ばしますが、かなりくっつきやすくなっています。
余った粉砂糖をマシュマロにまぶしておくとくっつかずに伸ばしやすくなります。

④マシュマロを型抜きしてスタンプで文字を入れます。

バレンタイン マシュマロフォンダンクッキー6

マシュマロを型抜きしてスタンプで文字を入れます。

今回は100均で手に入れたハートの型で下地クッキーも作ったので、マシュマロもハートの型で型取りして文字スタンプ(100均)で文字を入れてみました。

市販のクッキーを使う場合は、使うクッキーの形に沿って型取りしてください。

セリアなど最近の100均では色んな型が売っているので色々試してみてもおもしろいかもしれません^^

⑤100均のアイシングパウダーを準備します。

バレンタイン マシュマロフォンダンクッキー11

マシュマロとクッキーをくっつける為、100均のアイシングパウダーを準備します。

くっつける為に使うので、カラーはなんでもいいです。(白が無難でいいかもしれません^^)

⑥下地クッキーにアイシングクリームを塗り、マシュマロをくっつけます。

バレンタイン マシュマロフォンダンクッキー12

準備できたアイシングクリームを下地クッキーに塗ります。

塗るときは、はみだしてしまうのを防ぐために外側より少し内側に塗るようにします。

⑦下地クッキーにスタンプしたマシュマロをくっつけます。

バレンタイン マシュマロフォンダンクッキー13

下地クッキーにスタンプしたマシュマロをくっつけます。

くっつけた後はまだはがれやすくなっているので、1日程度置くことでしっかりと固まります。

⑧必要に応じてラッピングします。

バレンタイン マシュマロフォンダンクッキー14

しっかりとマシュマロとクッキーがくっついているのを確認したら、プレゼント用にラッピングして完成です。(ホームパーティなどでふるまう場合はここは飛ばしてください。)

ラッピングも100均でかんたんに手に入るので、お好みのものをゲットしてください♪



スポンサードリンク

まとめ

バレンタイン マシュマロフォンダンクッキー15

今回はマシュマロフォンダントクッキーの作り方についてご紹介しました。

すごくかんたんに作れてデザインもいいので、売っているものではなくひと手間かけた手作りのお菓子を贈りたいという時にもすごくおすすめです♪

当ブログサイトでは、主にアイシングクッキーを扱っていますが、ときどきアイシングクッキー以外のお菓子の作り方もご紹介していきます。

ぜひお気に入り登録してこれからもご覧くださいね☆

今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございます♪