アイシングクッキー その他アイシングクッキー 作り方

【アイシングクッキー】作る時に必要な道具と材料

こんにちは、MA.M COOKIESです。

アイシングクッキーを作る時に必要なものについてご紹介します。

あらかじめアイシングクッキーを作る時に必要なものを知っておくと、作業効率が上がります。

100均などで手に入るものもたくさんあるので、参考にしてみてください。



スポンサードリンク

【アイシングクッキー】作る時に必要なアイテム

下地クッキー

アイシングクリームを塗る為のクッキーです。

自分で焼いたクッキーを使うのもいいですし、市販のクッキーを使ってもいいと思います。

はじめてアイシングクッキーにチャレンジする場合は、失敗しても大丈夫なように市販のクッキーを使うのがおすすめです。

アイシングクリーム

アイシングクリームは、粉砂糖と卵白で作ります。

卵が苦手だったりアレルギーがある方へプレゼントしたりする場合は、卵白の代わりに水とバニラエッセンス、レモン汁などを使って作ることもできます。

粉砂糖の量を調整することで、アイシングクリームの硬さを変えることもできるので、作るデザインによって調整してください。

着色料

アイシングクリームはそのままでは白色です。

その為、アイシングクッキーをデザインする時には着色料が必要になってきます。

着色料は粉タイプのものや液体タイプ、ジェルタイプのものなどがあります。

作るデザインや色合いなどによって使い分けます。

粉タイプであれば100均などでも売っているので、はじめてチャレンジする場合や予算が少ない場合におすすめです。

アイシングクッキーを作るのに慣れてくれば、ジェルタイプや液体タイプなども持っておくといいと思います。

キッチンペーパー

引用:https://lohaco.jp/product/8514903/

クッキーにアイシングしていく前にコルネから試し出しをしたり、筆などを拭く時に使います。

なくても大丈夫ですが、あると役に立つので準備しておくといいアイテムの一つです。

コルネ

アイシングクリームをクッキーに塗る時に使う、「絞り器」のことです。

ケーキのホイップクリームを絞り出す袋をイメージするとわかりやすいと思います。

コルネの代わりにスクイーズボトルを使うこともあります。

アイシングクッキーで使うコルネはカラーごとに作る必要があります

コルネの作り方がわからないという場合は、作り方をご紹介した動画がありますのでこちらをご参考ください。
>>簡単なコルネの作り方(動画)

スポイト

スポイトは少し色を薄めたり、クリームの硬さを調整する場合に使います。

重要度は低いかと思いますが、ちょっとだけ水を足したい場合にあると非常に便利です。

けがき棒(けがき針)

クッキーに塗ったアイシングクリームをならしたり、細かい部分をデザインする時に使います。

けがき棒の代わりにつまようじで代用することも可能です。

ただ、持ちにくいというデメリットもあるので、アイシングクッキーにどんどんチャレンジしていこうと思っている方は購入しておいてもいいと思います。(値段は数百円ほどで売ってます^^)

ボール

カラークリームを作る為の小さめのボールです。

アイシングカラーを作る分だけ用意しておくと作業効率がいいので、多めに用意しておくようにしましょう。

フードペン

引用:https://www.cotta.jp/special/article/?p=1143

アイシングクリームを塗る前の下書きなどに使えます。

下書きしてからアイシングクリームを塗ると上手くデザインしやすいのと、アイシング以外でも使えるので、持っておくと便利なアイテムです。



スポンサードリンク

まとめ

今回はアイシングクッキーを作る時に必要なものについてご紹介しました。

ここでご紹介したものについては、絶対に必要なものやアイシングクッキーを作る上であった方がいいものです。

これ以外にも、デザインによってはあった方が便利なアイテムなどもあります。

作るデザインを決めたら必要なもの以外にも、用意しておいたら便利なものをあらかじめ考えて準備しておくと、デザインに専念できて効率よく作ることができます。

今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございます♪