こんにちは。MA.M COOKIESです♪
今回はよくお問い合わせいただくアイシングクリームの作り方についてご紹介したいと思います。
過去に卵なしでつくるアイシングクリームの作り方をご紹介しましたが、今回は普通のアイシングクリームの作り方のご紹介になります♪
アイシングクリームで、出来上がりのアイシングクッキーの出来も変わってくるので、ぜひ参考にしてみてください。

アイシングクリームによって、アイシングクッキーの出来が変わってきます。
保存方法や硬さ調整もお伝えしていますのでぜひマスターしてみてください。
2つの材料で作る♪アイシングクリームの作り方
材料
- 卵白 2個分
- 粉砂糖 250g
使う材料は卵白と粉砂糖だけです。
材料もすぐに手に入るので、すぐに作り始めることができます。
アイシングクッキーの作る量が少ない場合は、この半分の材料にしてもいいと思います。
アイシングクリームの作り方
作り方といっても、卵白と粉砂糖を混ぜるだけです(^_^;)
混ぜる時は、泡だて器だと時間がかかるので、ハンドミキサーを使った方が早くて楽だと思います。
大体5分くらい混ぜると粘り気が出て固まってくるので、若干角がたつかなというくらいになれば完成です。
アイシングクリームの硬さ調節
アイシングクリームの硬さ調節ですが、作ったアイシングクリーム自体を調節してしまうと修正が大変なので、使う用途に小分けにして水や粉砂糖で調整します。
・やわらかめ ➡下地向き
・かため ➡デコレーション向き
下地クリームは硬すぎると塗った部分が上手くなじまず、線が出来てしまって見栄えが悪くなってしまうので、少しやわらかめに作ります。
下地の上に塗るアイシングクリームは、やわらかいとクリームが陥没してしまう恐れがあるので、少し硬めに作るようにします。
アイシングクリームの保存方法
最後にアイシングクリームの保存方法についてです。
アイシングクリームは乾燥しやすいので、ラップをかけて冷蔵庫で保存します。
気になる保存期間ですが1日くらいを目途に使い切ることがおすすめです。
3日くらいなら使えなくもないですが、クリームと水が分離してしまってきれいに仕上がらなくなってしまいます。
アイシングクリームは、やっぱり出来たてが一番なので、出来る限り作ったその日のうちに使い切ってしまうほうがいいと思います。
まとめ
今回はアイシングクリームの作り方についてご紹介しました。
卵白と粉砂糖を用意して混ぜるだけなので、すごくかんたんだと思います。
ポイントは作ったあとの硬さの調整なので、はじめのうちは市販のクッキーなどで試し塗りして、出来栄えを確認してから本番に進んだ方がいいと思います。
今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました♪