こんにちは。MA.M COOKIESです。
今回はインスタでも流行になった「ぴえん」顔のアイシングクッキーの作り方をご紹介します。
市販の丸型のクッキーでかんたんに作れますし、使うアイシングカラーも3種類あれば作れるので、ぜひチャレンジしてみてください。

ぴえんのクッキーはデザインがシンプルなので、初心者の方にもおすすめです。
かんたん♪ ぴえんアイシングクッキーの作り方
材料
- 丸型のクッキー
- アイシングクリーム
- ジェルカラー or アイシングパウダー
- フードペン
丸型のクッキーは自分で作ってもいいですし、市販のクッキーで代用しても大丈夫です。
ぴえんアイシングクッキーの作り方
①アイシングクリームを準備します。
アイシングクリームを準備します。
下地のクリームと目や口などの上地のクリームで陥没などがおきないように硬さを調整します。
硬さ調整はこちらの動画を参考にしてください。
>>(動画)アイシングクリームの固さ調整について
②アイシングクリームに着色します。
アイシングクリームに着色します。
用意する色は「黄・黒・茶・白」の4種類ですが、白はアイシングクリームをそのまま使えます。
Wiltonのジェルカラーとアイシングパウダーでは、発色の色合いに差があります。
お好みの色になるようにうまく調整してください。
③フードペンで下地クッキーに目の部分をマークしておきます。
あらかじめフードペンで下地クッキーに目の部分をマークしておきます。
マークしておいた方が、アイシングクリームで塗るときに塗りやすくなるので、はじめてチャレンジする場合におすすめです。
④下地を塗っていきます。
目以外の顔となる下地部分を黄色のアイシングクリームで塗っていきます。
まずは一番外側を塗り、次に目の外側を塗ります。
その後は外側から円を描くように徐々に中心まで塗ってください。
⑤目の部分を塗ります。
顔全体を塗り終えたら、目の部分を黒色で塗ります。
目の部分は中心から外側に円を描くように塗るときれいに塗ることができます。
⑥目のハイライト(キャッチライト)部分を塗ります。
黒目に映るハイライト(キャッチライト)部分を塗ります。
上部分を大きめに、下部分を小さめに塗っています。
お好みで調整してください。
⑦眉毛と口を塗ります。
最後に眉毛と口を塗ります。
塗り終わって乾燥すれば完成です。
ぴえんアイシングクッキーのまとめ
今回ご紹介した「ぴえんのアイシングクッキー」は少ない材料でかんたんに作ることができます。
ハイライトや眉毛・口の部分は下地のクリームに重ねて塗るので、アイシングクリームの硬さ調整を学ぶこともできます。
アイシングクッキーにはじめてチャレンジする方にもぴったりのデザインです。
今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございます♪